海外航空券 フロアーコーティング **続・チラウラ 忍者ブログ
**続・チラウラ
何気なく過ごした今日は誰かが死ぬほどに生きたいと願った明日だ
[68]  [69]  [70]  [71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78
2025-07-11 [Fri]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-10-05 [Tue]
買ったアカウントのクセに何言ってやがる!喋るんじゃねぇ!!

君、前の持ち主よりクオリティ低いんだよ
PR
2010-09-30 [Thu]
     0fbb03ee.JPG


たまーにINして遊んでます。
そして何人かまた戻ってきてる様子。

相変わらず人はそんなに多くないけどもねw


  1d193e71.jpeg

夏羽イベも新しい羽と兜を(σ´Д`)σゲッツ!!

でも使ってません((

  

    fd2588e0.JPG

ネオテシス2のある1場面
何がなんだかわかりまんね('A`)

鎧が190くらいの性能があって、スーツもキャラ関係なく装備できるので狙いたいところ。
っても中々出ないんですけどね…w
腕と頭は出たんですけど、DEF型じゃない自分には要らないなぁ。。。
杖と鎧がほすぃ。

経験値が結構うまいので一回いくと半分近く貯まるんで毎日行くと良いペースで上がって行ってくれマス(*'-'*)
称号も出るので狙いたいところだけど、前衛さんには火力が敵わないのでなかなか狙えないぽ



   36734ed6.JPG


皆結構アバ箱開けてるのね!

電柱から覗くテチが湯気のせいで恨み節を垂れながらストーキングをしている奴に見えるのはキノセイ(中の人はマキシ)
それを後ろから見ている、メロンパンくわえながらも気品あふれるクロエw
2010-09-23 [Thu]
お目当てが見れたので他のブースも覗きに行きました。


    TGS03.JPG


     TGS04.JPG

ガマニアデジタルエンターテインメントのブース
どのゲームか分からないけど、コスプレのキャンギャルさん。

下手のステージにはディビーナのキャラの衣装をきたキャンギャルさんが居ました(・∀・)
只今Oβ中のネトゲです。

他のブースのコンパニオンのおねーさんの画像は→コチラ




    TGS06.JPG
 
コナミブース。
人が多くて通り過ぎるだけでした…w


 
   
   TGS05.JPG
  




   TGS07.JPG

スクエアエニックス
あのバルーン欲しいです^p^
FFのイラストが入ったクリアファイルが配布されてたので貰ってきました*^^*


ちなみに他のブースでも無料で配布してるグッズが沢山ありましたー→コチラ
事前に知ってたら良かった…orz
iPhoneケースも配布してるブースもあったみたいで…欲しいー!




    TGS08.JPG

日本未発表のFPSのゲームをプレイしている様子。
確か、Razerって会社だったと思います。
ちなみに白い服を着ている人はプロゲーマーの方だそうです。「弊社のスペシャリストとの対戦で~」とあったんで、この会社のお抱えのプロゲーマーかな?
連日ずっとぶっ通しプレイをしてたとか。

これで飯くっていけるんだからすごいですよねw






あとはおまけw


                       
   TGS14.JPG 


   TGS13.JPG


   TGS09.JPG





お昼過ぎには会場を出て帰りましたー。人が多かったんで人酔いしたし(´・ω・`)
体力もなくなってるんですぐ疲れた;;;
開場を待ってるときは炎天下で小一時間くらい待たされたからそれが堪えたのかも。帰ってすぐ寝てしまいましたw
2010-09-23 [Thu]
9/16~19日の4日間(うち、一般公開は9/18、19)千葉、幕張メッセにて『東京GAME SHOW2010』が開催されました。

   TGS01.JPG


おふじさんそんなにゲーム好きだったっけ…?と思った人も居るはずです。
えぇ、ゲーム好きだったのは中学まででした。
スーファミを買ってもらえなかったんで(笑)ゲーム熱が冷めてしまい、代わりに同人熱が一気に加速したんですね。。。w

で、行った目的はルシエルブルーの開発元のFunYoursブースにてアンケに答えたら限定アイテムが貰えるっていうのがあったので、実家に居るのもしんどいので気分転換ついでにゲームショウも行く事になったので。ございます。



↓コチラがFunYoursのブース。(台湾ゲーム館)

スタッフの方お疲れなのか、肘付いちゃってますけど、決してサボってるわけではないですよw丁度シャッター切ったときに寄りかかってしまった^^;


       14b1b8f6.jpeg



そんな訳で無事アイテムを(σ ̄ー ̄)σゲッツすることが出来ました☆



  0d2ce5f1.jpeg


INT+3ってのはマギには良いかも。


設定資料集も見せてもらいましたw
写真とってもいいですよ~って言われたので幾つか撮って来ました(*'-'*)


   5c96da83.jpeg

↑MOBのイラスト。右下のがキッコロとモリゾーを足して2で割ったものに見えなくもない。
中央のルーマオさんがドレス着てます。
この人の書くMOBは可愛いですね


    9aa62320.jpeg

↑↑恐らく魔王のラフ画じゃないのかなー?角あるし羽あるし。
んでも魔王の男のキャラはもっと着せこんで欲しかったり。異世界連盟服みたいなのを着せて欲しいなぁ…せっかく魔王って名前付いてるくらいだし。
これじゃ、小悪魔みたいでうーn…こいつにセクシーさは要らない気が((


    0706d61e.jpeg

↑↑↑上がうpロダでも出てたキャラ。ネコミミ。ネコしっぽの可愛い女の子ですぬ(*‘ω‘ *)
下がリリィたん。
このコス服は作り易そう…と絵を見て思ってしまったw

ただね、人に見せる資料にするならちゃんと見やすいように同じ向きにイラストを向けてファイルに入れておくべきだと思うの…

あと一冊しかなかったから一人が見てたら他の人が見れないっていうね^^;



そんな訳でFunYoursのブースはこんな感じでした(・∀・)




あと、「何処鯖ですか?」と他のお客さんから声をかけられたんですけど、リアルでこういう聞かれ方はなかなかないので新鮮だった…w
2010-09-12 [Sun]
たまにはゲームとかバンドマン(〃▽〃)キャー♪とかじゃない日記も…


たまたまサイトを見てたら色んなものを発見したりなんかは日常茶飯事ですけどね。


自分で音を作れるフリーソフトなんてのも当然あるわけですけど(実際見たことないけどもw)建設現場の音を音楽として組み立てれたらおもしろいですな。

社団法人 日本建設業団体連合会が運営する「BUILD UP!」と云うサイトをとあるサイトで見かけました。


47305c43.jpeg



インダストリアル・ミュージックにはつきもののメタルパーカッション(金属楽器)ですが、その音源をシーケンサーに組み立ててオリジナルサウンドが作れる「LET'S BUILD UP!」ってページがあるんだけど結構面白かったです(´∀`)

作った音源を保存もできるんですな。


80fcae5f.jpeg


あらかじめ用意されてる音源のループしかできないので、ここでこのパーカッションをちょっと鳴らしたんだけど!的なことは出来ないん。。


シーケンサーとかやったことないんですけどね…

中学くらいにやりたいと思ったけど、シンセの値段が自分には高すぎましたorz
あの頃からやってたら、ニコ動に音源くらい上げれたかもしれない。そんな時代がくるなんて思ってもなかった厨房の頃。
音をデータで作るとかメンドクサイわーとか思うけど、最近のソフトは優秀だからきっと自分の思うように好きな音色で好きな長さを設定したりとか云々。。。。。。


なんでもやってみるもんですね。興味あることはやってみるに限る。
非生産的であってもw
[11/09 Herbert]
[10/26 http://www.lhcba.org]
[10/02 ザッケローニ 時計 iwc 中古]
[08/19 某兄]
[03/19 迷子王]
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
ふじ
性別:
非公開
自己紹介:
初見様、常連様、毎度ご閲覧ありがとうございます

装備品やスキル検証等の記事は上げておりません。
ごくごく一般的な、どうでも記録となっております。ご了承くださいませ。

●ソシャゲ
・グランブルーファンタジー


●MMO
・FINAL FANTASY XIV MeteorDC shinryu

・Talesweaver ローゼンバーグ(ほぼ休止)
300↑守護イス
270↑テチ
260↑ベンヤetc

ex.
・TreeofSavior ライマ(サ終)
・真・女神転生IMAGINE ピクシー(サ終)
・Le Ciel Blue メティス(サ終)

・艦これ 単冠湾(引退)


轟音からアンビまで幅広く。
高橋葉介作品の夢幻紳士が好きな読み物


 
Copyright © **続・チラウラ All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]