海外航空券 フロアーコーティング **続・チラウラ 音楽トヵ 忍者ブログ
**続・チラウラ
何気なく過ごした今日は誰かが死ぬほどに生きたいと願った明日だ
[7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
2025-07-04 [Fri]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010-04-23 [Fri]
阿部さん的なそういうのじゃなくて・・・w
単にうちがこのバンド好きなだけなんだけどあえてこのジャケのやつにしてみたwww


ラムシュタインってドイツのバンド。
まだ自分も生で見たことないので一度は見てみたいバンドですな。
何故、サマソニキャンセルしたし。

PVは結構いいので気になる方は是非みてみてみてみてw
エロイのもあるけどそれは自分で検索してみるといいよ!(ニコとようつうべ以外は無修正だったはず・・・w
結構ゲテモノ的な映像もあるけどそれはそれで意味があっての演出なので分かる人には分かるかな・・・と。



男祭りのうぇーいみたいなのとかww
PR
2010-04-23 [Fri]
サマソニブログパーツ!!!!!!!



ひゃっほーい!キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
2010-03-29 [Mon]
boogieman@大阪 心斎橋 SUN HALLでのライブですた。
ピエロ(故)とサマソニはいつも一緒にライブ行ってる子と行って来ました。

以下は腐女子オバンギャライブ感想文だから読まなくてもいいとおもうよ

ついでに殴りメイドが80になりました。殴るのめんどくさいからガンスリ取っちゃったよ(´∀`*)ウフフ
バーストしてたら勝手に80になってたよ( ´,_ゝ`)プッ
バーストリガー楽しかったからついずっと┣¨┣¨┣¨┣¨・・・ してたらLV上がって10倍バフ消えたy
メインプリーストなんで光付与のガンスリができるかなーとかwktkしてみたり

じゃぁ次はマジシャンをステリセしてI>Dにするんだぬ
やること多くて困るぬ((
2010-03-16 [Tue]
 

   SUMMER SONIC2010




第一弾出演アーティストが決まりましたね(〃▽〃)
スマパンが出演するとは思ってもみなかったぜ。もう聞けないと思ってたんだもん!
てか知らないところで活動再開してたとは・・・
しかし・・・ベースは必ず女だね。ビリー先生。


オラ、ワクワクしてきただ!
2010-03-08 [Mon]





関西の毎日放送のメジャーなお昼ののほほんとした番組「ちちんぷいぷい」(ぷいぷい)が大プッシュしている曲です(´∀`)
大プッシュのお陰で三万枚突破で角さんも西さんもUKも丸刈りになりましたね☆
うちが仕事行けなくなってから、毎日変わらずこの番組はいまも続いてます。ほぼ毎日見てました。
BGM代わりの
MBSwww

昔水商売の時も暇なときや仕事前とかに女の子達と見てたんだよねぇ・・・
「和むわぁ~角さんはw」
なんて会話してたなぁ。角さんは嬢のお昼の癒しでもありました。
そんな黒歴史もありーの、今はくったくたにくたびれたナスビのようになってしまっているおふじですがw


これは普通にいい曲です。
ケコーン式とか、卒業式にいいとおもうぉ( ^ω^)
[11/09 Herbert]
[10/26 http://www.lhcba.org]
[10/02 ザッケローニ 時計 iwc 中古]
[08/19 某兄]
[03/19 迷子王]
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
ふじ
性別:
非公開
自己紹介:
初見様、常連様、毎度ご閲覧ありがとうございます

装備品やスキル検証等の記事は上げておりません。
ごくごく一般的な、どうでも記録となっております。ご了承くださいませ。

●ソシャゲ
・グランブルーファンタジー


●MMO
・FINAL FANTASY XIV MeteorDC shinryu

・Talesweaver ローゼンバーグ(ほぼ休止)
300↑守護イス
270↑テチ
260↑ベンヤetc

ex.
・TreeofSavior ライマ(サ終)
・真・女神転生IMAGINE ピクシー(サ終)
・Le Ciel Blue メティス(サ終)

・艦これ 単冠湾(引退)


轟音からアンビまで幅広く。
高橋葉介作品の夢幻紳士が好きな読み物


 
Copyright © **続・チラウラ All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]